トップページ
»
トピックス:3市共同資源化事業について
»
3市共同資源化推進市民懇談会について
『3市共同資源化推進市民懇談会』について
◇はじめに◇
小平・村山・大和衛生組合の組織市であります小平市、東大和市、武蔵村山市の3市が共同で行う、一般廃棄物の資源化について、市民委員が意見交換を行う「3市共同資源化推進市民懇談会」が、始まりました。
共同の資源化の在り方を検討し、3市の市民の皆さまが、望ましい循環型社会の形成を推進するため、私たちの暮らしを見つめ、これから10年後、20年後にどうなるか、どうすることが良い方向なのかという視点で、意見を交わしていきます。
具体的な内容は次のとおりです。
1 3市の資源化基準の統一に関すること
2 循環型社会形成に向けた普及啓発事業に関すること
3 衛生組合不燃・粗大ごみ処理施設及び3市リサイク
ル施設の在り方に関すること
◇これまでの会議の結果◇
第1回
平成20年5月19日(月)
・委嘱状の交付
・正副座長の選出
・会議の進め方について
・懇談会設置の経緯等について
・今後のスケジュール(案)について
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第2回
平成20年6月9日(月)
・3市の廃棄物行政について
・3市のごみ処理の現状について
ごみ発生量の推移と他市等との比較
ごみの内訳・資源化の状況
ごみ処理フロー・施設概要
3市の分別区分・実施施策
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
施設見学会
平成20年6月19日(木)
・3市のリサイクル施設の現状を視察しました。
第3回
平成20年7月1日(火)
・3市のごみ処理の現状整理について(前回の続き)
・3市の課題・問題点の抽出
テーマ:「普段のごみの排出などに関する問題点は?」
3グループに分かれ、ワークショップ形式で意見を
出し合いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
施設見学会U
平成20年7月31日(木)
・府中市のリサイクルセンターを視察しました。
第4回
平成20年8月5日(火)
・第3回懇談会のワークショップ結果について
・3市の抱える課題のまとめ
ワークショップにより抽出された課題(問題点)から、
ごみを取り巻く3市の抱える課題を整理し、製品の製造
・販売から、最終的な処理・処分に至るまでの、それぞ
れのごみ処理プロセスの課題として、54個の課題が抽
出・整理されました。
これらの課題をさらに整理し、次の5つの重点課題が
整理されました。
*重点課題1 循環型社会の構築に向けた社会のあり方
*重点課題2 3Rに即した事業者の責任
*重点課題3 3Rの実践に向けた市民と行政の協働
*重点課題4 3Rの拡大に向けた適切な分別・収集方法
*重点課題5 3Rの受け皿となる施設のあり方
・
会議録(PDF)
※ワークショップの結果などの会議資料は、
当衛生組合で貸し出ししています。
第5回
平成20年8月29日(金)
前回整理された重点課題1〜5について、懇談会で議論する内容
として、次の3つを基本とすることが確認されました。
1)3市の資源化基準の統一に関すること
【重点課題4】
2)循環型社会形成に向けた普及啓発事業に関すること
【重点課題1,2,3】
3)組合不燃・粗大ごみ処理施設及び3市リサイクル施設
のあり方に関すること【重点課題5】
その上で、2グループに分かれ、重点課題1〜3の解決方針
について、ワークショップ形式で、意見を出し合いました。
具体的には、重点課題1では「循環型社会形成に向けた社会
のあり方について」、重点課題2では「3Rに即した事業者の
責任について」、重点課題3では「情報提供・環境学習等につ
いて」と「ライフスタイル・減量施策などについて」話し合い
を行いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
施設見学会V
平成20年9月11日(木)
・多摩市立資源化センター「エコプラザ多摩」を視察しました。
第6回
平成20年9月16日(火)
第5回の懇談会のワークショップのまとめとしてキーワードの
抽出、意見の類型化を行い、意見のまとめがなされました。
概要は下記のとおりです。
重点課題1 循環型社会の構築に向けた社会のあり方について
1)循環型社会の構築に向けた方向性
2)目指すべきシステム
@望ましい社会システム
A食に関する資源循環
B更なる市民参加
3)各主体の役割
@事業者
A市民
Bコミュニティ
C自治体
D国に求める行動
重点課題2 3Rに即した事業者の責任
1)事業活動のあるべき姿
@販売方法の変革
A望ましい製品設計
2)3Rに即した事業活動を促進するためのシステム
@事業者回収ルートの創出
Aインセンティブの創出
3)その他の主体の役割
@市民
A国
重点課題3(その1) 情報提供・環境学習等について
1)情報提供のあるべき姿
@内容
A方法
2)事業提供の事業者・自治体の役割
@事業者
A自治体
3)環境教育のあるべき姿
@内容
A方法
重点課題3(その2) ライフスタイル・減量化施策等について
1)個別の施策
@排出に関する指導強化
A集積所の管理・改善方法
B生ごみの減量・資源化
C情報提供・環境学習
2)望ましい社会システム
3)各主体の役割
@市民
A事業者
B行政
4)有料化に対する意見
@賛成
A反対
続いて、2グループに分かれ、重点課題4の解決方針として、
「テーマ1 これからの3市の分別区分」、「テーマ2 これか
らの3市の収集のあり方」について、ワークショップ形式で、意
見を出し合いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第7回
平成20年10月7日(火)
第6回の懇談会のワークショップのまとめを行いました。
概要は下記のとおりです。
テーマ1 これからの3市の「分別基準」のあり方について
・ごみ分別のあるべき姿
・分別区分の検討基準
・品目別分別区分のあり方
・資源化・減量化の推進
テーマ2 これからの3市の「収集」のあり方について
・ごみ収集のあるべき姿
・事業者による収集
・収集方法の検討
・品目別収集のあり方
・事業者負担の推進
続いて、2グループに分かれ、重点課題5【3Rの受け皿と
なる施設のあり方】について、テーマを「これからの3市共同
のあり方について」として、これまでのワークショップで出さ
れた課題や3市・組合の抱える課題を踏まえ、ワークショップ
形式で、意見を出し合いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第8回
平成20年10月28日(火)
第7回の懇談会のワークショップのまとめを行いました。
また、AB各グループ論議を統合して整理しました。
次に、議論の不足事項の全体議論として、
@分別区分で考える3市共同の範囲
A今後の不燃・粗大ごみ処理のあり方
B今後の焼却処理のあり方
C焼却主体処理のリスク
D今後のリサイクルセンター・リサイクルプラザのあり方
Eプラスチック以外の資源化施設のあり方
F民間委託のリスク
について話し合いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第9回
平成20年12月2日(火)
最初に、組織市3市の担当職員による「3市の資源化事業の
経緯説明」がありました。
次に、衛生組合から、「3市共同資源化推進本部・専門部会
の進捗状況について」説明がありました。
続いて、議題として、これまでの議論の総合的な結果整理を
行うため、重点課題とその解決方針の要点に基づき意見交換を
行いました。
・会議録(PDF)
※
会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第10回
平成20年12月18日(木)
これまでの、議論の総合的な結果整理をし、
報告書(案)について、まとめ方を含め、
項目ごとに意見を出し合いました。
・
会議録(PDF)
※会議資料は、当衛生組合で貸し出ししています。
第11回
平成21年1月15日(木)
前回に引き続き、報告書(案)について,
項目ごとに意見を出し合いました。
・
会議録(PDF)
第12回
平成21年1月27日(火)
前回に引き続き、報告書のまとめ方について、話し合いました。
会議は、今回をもって終了し、まとめの作業に入ることになりました。
・
会議録(PDF)
※現在、報告書のまとめを行っています。
できあがりましたら、ホームページでお知らせします。
◇
委員名簿(PDF)
◇
市民懇談会設置要項(PDF)
【お問い合わせ】
小平・村山・大和衛生組合 計画課
TEL: 042−341−4345
FAX: 042−343−5374
E-mail:kmy@ceres.ocn.ne.jp